【お気に入りサイト新着記事】 |
【カテゴリー一覧】
|
|
【最新エントリ】
|
- 120 :名無しのやる夫だお:2011/05/08 (日) 18:57:40 ID:FkglvlmE
- 乙
文系の人です。
TeXを使うメリットというのが余り見えてこなかったです。
数式が書けるだけなのですか? 他のソフトじゃダメなんですか?
- 126 :名無しのやる夫だお:2011/05/08 (日) 20:01:59 ID:A0QbM.yE
- ワープロソフトだときちんと『構造化』されてなくても書けるってのが問題。
見出しを使わず、「2章」「1.1節」とか手動で書きこんでいくと、
人間には章立てが分かっても、コンピュータには理解できなくなってしまうから
あとで章を削ったりしても自動で調整してくれなくなる。(あるいはおせっかいにも間違った調整をしてきてイライラすることになる)
あるいは見出しのサイズを変えようとして「1章」の見出しのサイズを変えても
「2章」の見出しサイズがそのままで結局全部手動で変えないといけないハメになったり。
texとかだと『構造化』された書き方じゃないと動作しなかったり、
あるいは動作させようとすると、すごく面倒くさかったりするからこういう問題は起こりづらい。
- 123 :名無しのやる夫だお:2011/05/08 (日) 19:33:54 ID:uVYucKGU
- >>120
んー例えばね。参考文献にした論文のデータ(タイトル、作者、出版年etc)をまとめるファイルを別に作って
それぞれの文献についてタグをつけておく。
そして本論の途中で参考文献を呼び出すコマンド+タグでその参考文献の番号を自動で呼びこんでくれるのよ。
他にもチャプターやサブタイトルの番号も自動でつけてくれる。
たとえ既に入力した内容の途中から新しく章を作ってもね。このへんは後で話がでてくると思うけど
≪やる夫で学ぶ弁理士の仕事 | HOME |
やる夫の君主論とできる夫の批判 第二章 『世襲の君主国について』≫
いつの間にか「てふ」が主流になった気がする。